オンラインレッスンの講座を誰でも簡単に配信できる時代になり、需要が高まってきています。
Lectea(レクティー)もその1つで、サイトやオンライン講座を簡単に作成できるシステムです。講座の販売から運営まで必要な機能が全て揃っており、誰でも簡単にオンライン講座を開設できるとあって、注目を集めています。
本記事では 自分のオンライン講座を開設したい方に向けて、「Lectea(レクティー)」の評判やサービス内容を詳しく紹介します。
「Lectea(レクティー)」を実際に利用したことがある人の、リアルな口コミを徹底調査しましたので、興味のある方はぜひ参考にしてみてください。
【30秒で分かる】Lectea(レクティー)の特徴とメリット・デメリット

Lecteaの特徴とあわせて、メリットとデメリットを紹介します。
Lectea(レクティー)の特徴
Lectea(レクティー)は、誰でも簡単に動画によるオンライン講座を作成できるサービスです。
オンライン講座・販売ページの作成、メール配信、ユーザー管理まで、レクティーだけですべつ完結します。オンラインスクールやレッスン動画の提供までに必要な機能がすべて揃っているオールインワンシステムです。
多機能でありながら操作方法はいたってシンプルなので、初めての方でも迷うことなく使用できます。わかりやすいマニュアルが用意されているので安心です。
専門的な知識や技術がなく、今までオンライン講座を開設できなかった方におすすめのサービスです。
Lectea(レクティー)のメリット
Lecteaのメリットは以下の3点です。
- 初期費用0円でオンライン講座が作れる
- Lecteaだけで運営ができるので管理がラク
- テンプレートがあるから初心者も簡単に作れる
それぞれ詳しく解説します。
初期費用0円でオンライン講座が作れる
Lecteaは、初期費用や月額料金不要でオンライン講座が作れます。必要なのは販売する講座が購入された時にかかる手数料だけです。
例えば1,000円の講座を販売した時にかかる手数料は、以下の通りです。
- 決済手数料(3.6%)=36円
- 取引手数料(6.4%)=64円
その他にも追加したいオプションがあれば、追加費用がかかりますが基本機能は無料で十分使えるシステムとなっています。コース数、生徒数も無制限です。
講座の販売をスタートして、売上がなかったとしてもランニングコストはかからない点がLecteaの最大の魅力です。
Lecteaだけで運営ができるので管理がラク
Lecteaなら、オンライン講座の作成だけでなく、販売や運営もすべてオールインワンで管理ができます。
従来であれば、講座販売のサイト、メール配信ツール、決済システムなど、それぞれに手続きやログインが必要なので管理に手間と時間がかかっていました。
Lecteaなら必要な機能がすべて揃っているので、商品販売・顧客管理・メール配信・講座作成まで、すべて完結できます。
テンプレートがあるから初心者も簡単に作れる
Lecteaでは、あらかじめ用意されたテンプレートに必要な情報を入力するだけで、講座の販売ページを作れます。
HTMLやCSSといったWeb制作の専門知識は不要です。
Lecteaのテンプレートは、訪問者が思わず購入したくなるような工夫や導線設計がなされているため、オンライン講座の運営が初めての人でも効果的な販売ページの作成が可能です。
Lectea(レクティー)のデメリット
Lecteaのデメリットは以下の通りです。
- ネット上の情報が少ない
詳しく解説します。
ネット上の情報が少ない
Lecteaは2022年にリリースされた新サービスのため、ネットから情報を集めることが難しいのが現状です。
Lecteaでは機能拡充のため、以下の追加機能を開発予定であると公式サイトに掲載されています。
- 公開期間のスケジュール設定
- 販売ページ大幅アップデート
- アップセル機能
- アフィリエイト機能
- ライブ配信機能
- テスト機能
Lecteaは情報が少ないものの、これからさらに便利になって人気が出ることが期待されるサービスです。ユーザー数が増えるにつれてノウハウなどの情報が増えていく可能性があります。
Lectea(レクティー)の会社概要を表に分かりやすくまとめました!
画像引用元:会社概要|Lectea(レクティー)
自分だけの学習サイトを持つためには、Web制作や開発の知識、サーバーの設定などさまざまな専門知識が必要です。
しかしLecteaなら、誰もが気軽に教えられる環境を構築することができます。
Lecteaは、学習プラットフォームの開発・運営以外に、教育を支援するボードゲーム「7つの習慣ボードゲーム」や木育ゲーム「セーザイゲーム」を制作し、新たな学びのかたちを提供しています。
■Lectea(レクティー)の会社概要
運営会社 | 株式会社いないいないばぁ |
---|---|
所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-6-2 エクラート渋谷ビル5階 |
業務内容 | オンラインスクール作成サービス「Lectea」や知識やスキルを教えたい人と学びたい人をつなぐ学習プラットフォームの運営 |
設立 | 2013年8月 |
特徴 | 誰でも簡単に学習サイトを作成できるオールインワンプラットフォーム |
公式HP | https://lectea.jp/ |
Lectea(レクティー)の料金プラン
Lecteaは初期費用、月額料金はかかりません。
かかる費用は、販売する講座の購入があった際の取引手数料とオプション料金のみとなります。0円からスタートできるのでリスクなく自分のオンライン・販売講座を始められます。
Lecteaの料金体系を以下にまとめました。
- 初期費用0円
- 料金プラン
■無料プラン:月額料金無料
(取引手数料6.4%・決済手数料3.6%)■決済スマート:月額料金4,980円
(取引手数料1.4%・決済手数料3.6%) - オプション料金
■管理者アカウント追加:月額980円/1アカウント ■ステップメール機能:月額980円 ■動画アップロード容量追加:月額980円/1GB ■動画アップロード容量追加:月額1,880円/2GB■動画アップロード容量追加:月額4,380円/5GB
■動画アップロード容量追加:月額6,480円/8GB
■動画アップロード容量追加:月額7,580円/10GB
■メールサポート:980円/1件
■マーケティング支援:50.000円~/1回
■コース設定代行:50,000円~/1回
自分のサイトには何が必要かを明確にして、必要に応じてオプションを追加しましょう。
Lectea(レクティー)でできること
Lectea(レクティー)には、オンライン講座を運営するための様々な機能が充実しています。Lectea公式サイトを参考に、Lecteaでできる主要な機能について紹介します。
販売ページ作成
Lecteaでは、必要な情報を入力するだけで、講座の販売ページを作成できます。
販売ページは講座単位かコース単位で購入できるように設定ができるので、ユーザーのニーズにあった販売方法を決めることができます。価格も自由に設定が可能です。
Lecteaでは、有料商品だけでなく無料商品のページも作成可能なので、メルマガ登録のページなども作成できます。
決済システム
Lecteaでは、クレジットカードと銀行振込の2種類の決済方法に対応しています。
クレジットカード決済機能なら即日利用が可能。分割払いやサブスクリプションにも対応しています。
銀行振込決済 | クレジットカード決済 | |
一括払い | 〇 | 〇 |
分割払い | × | 〇 |
サブスクリプション | × | 〇 |
Lecteaなら面倒な審査や手続きなしで、すぐにオンラインセミナーや有料講座を開設できまるので、顧客獲得のチャンスを逃しません。
メール配信
Lecteaのメール配信機能は、事前にメールを設定しておくだけで購入者の入金確認や講座案内などすべてを自動で行います。
一括配信だけでなく購入者を絞った配信も可能ですので、効率よく受講者に情報を届けることが可能です。
オンライン講座作成
Lecteaなら、オンライン講座を即日公開が可能です。会員登録から講座の開設まで最短5分で、スピーディに自分のオンライン講座教室を開設できます。
レッスンの予約公開機能もあり、事前に設定しておいたスケジュールでレッスンを配信することが可能。公開と同時に通知メールの配信もできます。
動画コンテンツや資料のアップロード
Lecteaでは、講座で使うテキスト・資料などのPDFデータや動画コンテンツのアップロード・ダウンロードが可能です。
アップロードした資料はオンライン講座のテキストとして使用したり、講座を補助する資料の特典の提供に使用したりと、さまざまな使い方ができます。
Lectea(レクティー)利用者のリアルな口コミ・評判・感想
Lecteaを実際に利用している方のネット上の口コミ・評判を、Twitterやみん評など、口コミ投稿サイトを中心に徹底調査してみました。
しかしLecteaに対する有益な口コミを見つけることができませんでした。
そのため、Lectea公式サイトに掲載されている体験談を紹介しますので、Lecteaを利用するかどうかの判断材料にしてください。
Lectea(レクティー)の良い口コミ・評判・感想
Lecteaの良い評判は以下の通りです。
- 会社の育成カリキュラムが運用できる
- サブスク型の講座が便利
- ITが苦手でも簡単に使える
それぞれを詳しく解説します。
会社の育成カリキュラムが運用できる
自社の育成カリキュラムをLecteaで運用しています。コースを複数作れるので、新しいカリキュラムも展開しやすいです!
引用元:Lectea
Lecteaで作成できるスクールの構成は大きく分けて「コース」「チャプター」「レッスン」の3種類があります。コースを複数作ることができ、コンテンツを細分化してわかりやすい構成にすることが可能です。
例えば以下のような構成例にすることができます。
画像引用元:レクティーの使い方とQ&A
Lecteaならコースやチャプター、レッスンは必要に応じて複数作れるので、会社の育成カリキュラムを充実させることができるでしょう。
サブスク型の講座が便利
サブスク型の講座が開催できて便利です!生徒さんへ公開のお知らせも自動でできるので、自分の動画コンテンツ作成に集中できるようになりました。
引用元:Lectea
Lecteaでは、無料・有料一括・サブスクリプションの3種類があり、コースに適したものを選択できます。
サブスクリプションの支払い方法なら、ユーザーに定期的に課金してもらうことができるので安定した収入を得ることが可能です。
事前にメールの設定をしておけば、Lecteaでは購入者への入金確認や講座案内、ブログ更新のお知らせなどを自動でメール配信してくれますので、サブスク型の講座を運営するには大変便利です。
ITが苦手でも簡単に使える
ITは苦手なのですが、基本設定と動画・テキストを入力するだけでできたのでとても簡単に使えました。一回作ればずっと使えるので便利ですね。
引用元:Lectea
Lecteaでは、HTMLやCSSといったWeb制作に関する知識は必要ありません。誰でも自分のオンライン講座が持てるように操作画面は使いやすさにこだわり、簡単に操作できるようになっています。
テンプレートの内容を大幅に変更することはできませんが、画像を挿入したり、文字のカラーやフォントを変更して編集することが可能です。

画像引用元:レクティーの使い方とQ&A
Lectea(レクティー)の悪い口コミ・評判・感想
Lecteaの悪い口コミ・評判は見つかりませんでした。
Lectea(レクティー)がオススメな人とオススメでない人は?

Lecteaの特徴やメリット・デメリットから考察した、オススメな人とオススメでない人について解説します。
【やめて!】こんな人にはLectea(レクティー)をおすすめしません!
【Lecteaがオススメでない人】
- 情報量が豊富な老舗サービスを使いたい人
Lecteaは2022年にリリースされた新サービスのため、他サービスに比べるとネット上の情報量が少ないです。
そのため困った時や知りたいことがあった時に、情報を集めることが難しいというデメリットがあります。
Lecteaでは今後、さまざまな追加機能を開発予定であると公式サイトで公表しており、さらなる機能の充実が期待されますが、現状の実績やユーザー数などを重視される人には不向きと言えるでしょう。
【推奨!】こんな人にはLectea(レクティー)をおすすめします!
【Lecteaがオススメな人】
- オンライン講座開設・運営のコストを抑えたい人
- Web制作の専門的な知識がない人
- 講座を始めるために必要な機能をまとめて管理したい人
Lecteaは、Web制作に必要な専門知識がない初心者でも簡単にオンライン講座が作成できるシステムで、初期費用やランニングコストを抑えて自分の講座を持ちたい人に向いています。
サイト訪問者が購入したくなるような工夫が凝らされたテンプレートが用意されており、必要な情報を入力するだけで、講座の販売ページを作れます。
また、そのほかの様々なサービスやツールを使わずに、Lecteaだけで自分のオンライン講座を作成・運用ができます。講座作成やメール配信、販売ページの作成など、すべてまとめて管理したいという人におすすめです。
Lectea(レクティー)のよくある質問
Lecteaのよくある質問をまとめました。
Lecteaでは2種類の決済方法に対応しています。
- クレジットカード決済
- 銀行振込決済
Lecteaには、お試し期間はありません。
Lecteaは初期費用、月額料金がかからないシステムとなっています。かかる費用は販売する講座の購入があった際の手数料のみですので、0円で自分のオンライン講座をスタートできます。
Lecteaでは、商品販売・顧客管理・メール配信・講座作成など、オンライン講座を作成・管理するための機能がすべて揃っており、基本的な機能はすべて無料で利用できます。
動画アップロードの容量追加や個別サポートなどのオプションを追加した場合は、別途オプション料が発生します。
必要ありません。
有料オプションを利用する場合に、クレジットカード情報の登録が必要になります。
Lectea(レクティー)の口コミ・評判まとめ
Lecteaの口コミ・評判を紹介しました。
【Lecteaまとめ】
- 初期費用・月額料金0円
- オンライン講座の作成・販売から管理までオールインワンシステム
- Lecteaだけで運営ができるので管理がラク
- テンプレートがあるから初心者も簡単に作れる
- ネット上の情報が少ない
従来であれば、オンライン講座を開設するためのツールがバラバラで管理が困難であったり、海外サービスのため操作画面が英語で使いづらかったりといったデメリットがありました。
Lecteaなら、自分だけのオリジナルのオンライン講座を開設するのに必要な機能がすべて揃っています。テンプレートが用意されているので、Web制作に必要な専門知識は不要で初心者でも簡単にオンライン講座を作成できます。
さらに初期費用や月額料金が0円で利用できるので、リスクなく始めることができます。無料で使えるシステムをお探しの方はぜひLecteaを検討してみてください。